Have an enjoyable time
slide01
slide03
photo01
previous arrow
next arrow
no

新着情報

保護者専用ページ

  • アニマートゆうりんかん 御殿場
  • アニマートゆうりんかん 千福
  • アニマートゆうりんかん 原里
  • ココ iko 原里
  • あそ Viva キッズ

ごあいさつ

優倫潤では、「すべての人が自分らしく過ごせる社会へ向けて」
自立に向けてサポートしながら、ひとりひとりの可能性をみつけ
良いところを伸ばし、前向きに社会の一員として
地域で過ごすことができるように
保護者様、行政、学校等と連携をして
お子さまと家族の皆様を積極的にサポート致します

企業理念

共に涙できる人間に
共に笑いあえる人間に
寄り添ってあげられる人間に

常に目標を持ち、ご利用者様ひとりひとりを大切にし、
人として守るべき規律を重んじ、また向上を図るよう努めます

優倫潤に通ってくれる方、
大切な方を預けてくれる方、
働いてくれるスタッフ…
優倫潤に関わる全ての人が人間らしく笑顔で過ごせることを大切にし、
福祉事業を通して社会に貢献します。

コンセプト

自分が心地よいなと思える場所で、
仲間と笑いあったり、挑戦してみたり、学んだり、感動したり、
素敵なであいの中で優倫潤に関わる全ての方が
心の潤った人生を送るきっかけの場になれるよう、
個々を尊重しながら、自分を大切にしながら共に成長していきます

 
 
 
 
 
 

 

 

各施設のご案内

 
 
 
 
 
 

 

 

採用情報

  • 正社員
  • パート
  • 新卒枠
職種障害のある6歳~18歳までの就学児が、
放課後や長期休暇中に学習や遊びをしながら支援するお仕事です♪
仕事内容【具体的業務】
・学校へのお迎え
・戸外や屋内での遊びの展開や学習サポート
・個別課題への取り組み補助
・おやつ等の提供
・行事や制作物の立案
給与18万~
勤務地静岡県裾野市千福が丘一丁目10番地27
勤務時間13:30~18:30(休憩15分)
休日・土日休み     
・夏期、年末年始休暇有
待遇・週2日~OK 
・4時間~
・有給休暇制度有
募集サイトhttps://recruiting-cloud.jp/urinkan/index.html
職種障害のある6歳~18歳までの就学児が、
放課後や長期休暇中に学習や遊びをしながら支援するお仕事です♪
仕事内容【具体的業務】
・学校へのお迎え
・戸外や屋内での遊びの展開や学習サポート
・個別課題への取り組み補助
・おやつ等の提供
・行事や制作物の立案
給与時給 900円 ~ 1,200円
勤務地静岡県裾野市千福が丘一丁目10番地27
勤務時間13:30~18:30(休憩15分)
休日・土日休み     
・夏期、年末年始休暇有
待遇・週2日~OK 
・4時間~
・有給休暇制度有
募集サイトhttps://recruiting-cloud.jp/urinkan/index.html
職種障害のある6歳~18歳までの就学児が、
放課後や長期休暇中に学習や遊びをしながら支援するお仕事です♪
仕事内容【具体的業務】
・学校へのお迎え
・戸外や屋内での遊びの展開や学習サポート
・個別課題への取り組み補助
・おやつ等の提供
・行事や制作物の立案
給与時給 900円 ~ 1,200円
勤務地静岡県裾野市千福が丘一丁目10番地27
勤務時間13:30~18:30(休憩15分)
休日・土日休み     
・夏期、年末年始休暇有
待遇・週2日~OK 
・4時間~
・有給休暇制度有
募集サイトhttps://recruiting-cloud.jp/urinkan/index.html

 
 
 
 
 
 

 

 

法人概要・お問い合わせ

法人概要

社 名株式会社 優倫潤(ゆうりんかん)
所在地〒412-0045 静岡県御殿場市川島田1698番地49、2F
電話番号0550-70-3600
設立年月日平成25年10月31日
代表者代表取締役社長  鈴木 良子
事業内容障がい者支援施設・障がい者介護事業(障害者総合支援法、児童福祉法に基づく各種事業)
○放課後等デイサービス
○児童発達支援
○生活介護事業
○日中一時支援

放課後児童健全育成事業
○学童保育
取引銀行三島信用金庫・静岡銀行・スルガ銀行

優倫潤の
4つの事業

  • 児童発達支援事業とは

    未就学の障がいを持ったお子様や発達に特性を持っているお子様が利用できる福祉サービス施設です。
    日常生活動作、生活能力向上のためのトレーニングを継続的に行いながら安心して日常生活を送るための支援をし
    日中の居場所としてまた家族支援としてご家族に代わり、一時的にケアを代替することで、ご家族の日々の疲れ等を リフレッシュしてもらうレスパイトケアとしての役割も担っています。

  • 放課後等デイサービス事業とは

    放課後等デイサービスは、小学校1年生から高校3年生(6歳から18歳 特例で20歳まで)の障がいを持ったお子様や発達に特性を持っているお子様が利用できる福祉サービス施設です。

    日常生活動作、生活能力向上のためのトレーニングを継続的に行いながら集団生活への適応を支援する療育の場であるとともに、放課後の居場所としてまた家族支援としてご家族に代わり、一時的にケアを代替することで、ご家族の日々の疲れ等をリフレッシュしてもらうレスパイトケアとしての役割も担っています。

  • 生活介護事業とは

    常時介護を必要とする障がい者の方に入浴や排泄、食事等の介護や創作活動、生産活動等の機会を提供します。

    障がい者の方が自立した日常生活や社会生活を営むことができるように生活能力の向上のために必要な援助を行うことを目的とします。

  • 民間学童保育とは

    主に日中、就労等の理由により保護者様が家庭にいない小学生児童の放課後活動を支援します。

お問い合わせ

       

        

        

    お名前(漢字)必須
    お名前(ひらがな)必須
    お客様メールアドレス必須
    住所
    電話番号
    返信の方法必須
    お問い合わせ事業所必須
    お問い合わせ内容必須
    個人情報保護方針必須

    プライバシーポリシーの宣言

    当ウェブサイトの運営するウェブサイトをご利用いただくお客様のプライバシーの保護に努めています。 当ウェブサイトがサービスを提供するためには、お客様個人に関する情報(以下、「個人情報」といいます)を集めなければなりませんが、当ウェブサイトでその情報のプライバシーを守り、 秘密を保持するために様々な手段を講じています。 当ウェブサイトは個人情報を売買したり、交換したり、その他の方法で不正使用することには一切行いません。 このウェブサイトをご利用になり、個人情報を供与することで、あなたはこのプライバシーポリシーに説明されている個人情報の取り扱い等について受諾し、承認したものとみなされます。

    個人情報の収集の目的

    お客様から集めた個人情報は、以下の目的で利用します。

    • 当ウェブサイトがお客様に提供するサービスにおいて利用するため
    • お客様に合ったサービスや新しい商品などの情報を的確にお知らせするため
    • 必要に応じてお客様に連絡を行なうため

    個人情報の開示

    下記の場合には、お客様の事前の同意なく当ウェブサイトはお客様の個人情報を開示できるものとします。

    • 警察や裁判所、その他の政府機関から召喚状、令状、命令等によって要求された場合
    • 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、お客様の同意を得ることが困難であるとき

    個人情報の管理

    お客様の個人情報は、当ウェブサイトが適切な管理を行なうとともに、漏洩、滅失、毀損の防止のために最大限の注意を払っております。 尚、当ウェブサイトではお客様によりよいサービスを提供するため、個人情報を適切に取り扱っていると認められる外部の委託先に、個人情報の取り扱いの一部を委託しています。委託先は、委託業務を行なうために必要な範囲で個人情報を利用します。 この場合当ウェブサイトは、委託先との間で個人情報の取り扱いについて適切な契約を締結し、適切な管理を要求いたします。

    従業員の監督方法

    個人情報保護の重要性について、適時または定期的に適切な教育を行っております。 また、当ウェブサイトが個人情報を管理する際は、管理責任者を置き適切な管理を行うとともに、外部への流出防止に努めます。 さらに、外部からの不正アクセスや改ざん等の危険に対しては、適切かつ合理的な範囲の安全対策を実施し、お客様の個人情報保護に努めます。 個人情報に係るデータベース等のアクセスについては、アクセス権を有するものを限定し、社内においても不正な利用がなされないように厳重に管理します。

    リンク先

    リンク先での個人情報の利用については、当ウェブサイトのプライバシーの考え方ではなく、リンク先サイト自身のプライバシーの考え方に従って行われます。

    プライバシーポリシーの改訂

    当ウェブサイトでは、お客様に提供するサービス向上のため、上記各項目の内容を適宜見直し、改善してまいります。本書を変更する場合は、この変更について本ウェブサイトに掲載します。最新のプライバシー・ステートメントをサイトに掲載することにより、常にプライバシー情報の収集や使用方法を知ることができます。定期的にご確認くださいますようお願い申し上げます。また、当初情報が収集された時点で述べた内容と異なった方法で個人情報を使用する場合も、本ウェブサイトに掲載してご連絡させていただきます。 本ウェブサイトが当初と異なった方法で個人情報の使用をしてよいかどうかについての選択権は、お客様が有しております。

    個人情報保護方針に同意する

    TOP